FM TOWNS対応SIMM仕様および汎用品の流用について

FM TOWNS対応SIMM仕様および汎用品の流用について

FM TOWNSのメモリは、72ピン、32ビット(パリティなし)のFPM(Fast Page Mode)のSIMM(Single Inline Memory Moudle)仕様に準拠しており、SIMMモジュールの1枚単位での増設が可能です。 ただし、当時のPC/AT互換機やMacintoshと72ピンSIMMとは形状的な互換性はあるものの、他機種用に一般的に流通しているSIMMモジュールは流用(認識)できない場合もあります。 これは、FM TOWNS用と一般に流通しているJEDEC仕様のSIMMモジュールとでは、容量やアクセス速度の認識に用いる信号(Presence Detect)ピンの仕様(用途)が異なるためです。 TOWNSのSIMM PD(Presence Detect)仕様 FM TOWNSのSIMMモジュールは、その容量の識別方法についてTOWNS独自の仕様があり、それが一般的(JEDEC)な仕様とは異なっています。同時期のNEC-9801のSIMMモジュール(PC-9801-61仕様)と同じく機種固有の仕様であり、これが一般的なSIMMモジュールがTOWNSで認識できない要因となります。 PD(Presence Detect)ピンの位置 PD(Presence Detect)信号線は、SIMMモジュールのにて67ピン〜70ピンの計4ピンに割り当てられており、一般的なJEDEC仕様ではその容量とアクセス速度を識別しますが、TOWNSでは容量のみを独自の仕様で識別しています。参考までに、以下が、当時TOWNS用の4MB拡張メモリとして販売されていたSIMMモジュールの写真です。 市販品のSIMMモジュールには、上の写真のようにPD(Presence Detect)信号線を右上の基盤パターン上で結線されているタイプの製品があります。TOWNSで、後に説明する流用に改修が必要な場合には、このようにPD信号線が基盤パターン上で結線され、回路が目視でも確認できるタイプがお薦めです。 JEDEC仕様との違い TOWNSのPD仕様は容量のみの識別ですが、容量とアクセス速度を識別する一般的なJEDEC仕様を対比させると以下の表となります。 当時は、意識することなく、TOWNS 20FとMacintosh LC IIIでSIMMを使い回していました。時代的には30ピンのSIMMが廃れ、72ピンのSIMMが主流になった時期と重なります。今思えば、Macintoshと共用できていたのは、たまたま売れ筋の2MBのSIMMの使い回していたからでしょう。 1MB・2MB・16MB・32MBは流用可能 結果的には、一般的なJEDEC仕様で流用できる可能性のあるモジュールは、の1MB・2MB・16MB・32MBの4種類(1MB…

Read more