以前[4]、同一アプリケーションをGo、Rust、C言語で実装し、各言語による実装効率と速度を評価しました。今回は、その経験をもとにRustの効率的な学習方法と導入についての見解をまとめてみます。 Rustの学習方法 Rustは生産性を実感するまでに学習期間が必要な言語とされています[5]。初期学習段階での離脱者が50%以上にのぼり、その多くが1ヶ月以内に挫折しているという統計[6]もあるため、まずは、効果的な初期学習が特に重要です。 STEP1: 学習準備期の克服 Rustコンパイラには(解決方法が明示されない)難解な解釈も多々あります[11]が、まずはRustコンパイラのエラー内容を理解し、対話できるまでの基礎力を身につけましょう。 Rustは初級者向けの書籍や資料は溢れている[5]ものの、実践的な中級以上を対象とした資料に乏しい状況[5]は、なかなか改善されていません。結論としては、闇雲にコンパイラとの格闘するのではなく、まずは以下に示す一次資料である良質な学習教材での基礎力アップが、Rust習得の近道となるでしょう[7][8]。 [1] The Rust Programming Language [2] Programming Rust 第2版 また、C/C++の熟練者の習得は容易である意見も散逸される[7][9][10]ので、Rustの有用性を深める意味でも、C/C++言語への理解を深めるのも、Rust習得の近道かもしれません。 STEP2: 実践的なプロジェクトへの挑戦 「Rustを学ぶ」のが目的であれば、この段階で目的は達成できているでしょう。ただし、Rustの難しさは、学習曲線の準備期を克服した後の、実践の難しさにあります[5][11][12][15]。結論から言えば、何かしらの実践的なプロジェクトに着手してみるのが、Rust学習としては効率的なようです[13][14]。 Rustのセマンティクスに沿わない場合、他のプログラミング言語でのデザインパターン(経験)を直接的には持ち込めず[16]、試行錯誤が必要となります。既存言語との比較面では、以下のチュートリアルが参考になるでしょうか。 [15] Learning Rust With Entirely Too Many Linked Lists…
Rust導入ガイド – 効率的な学習方法から導入まで
