vEVERESTING (The Le Col x Strava 8848 Challenge)

vEVERESTING (The Le Col x Strava 8848 Challenge)

コロナ禍で世界中で行動が宣言される中、「The Le Col x Strava 8848 Challenge」の開催がありました。この機会に、全くの道の領域であった、vEVERESTINGに[1]へ挑戦してみました。 vEVERESTINGの特別ルール vEVERESTINGに[1]への挑戦には、スマートトレーナーの利用およびZwiftなどの公式認定アプリの利用が必須となります。基本的に屋外のEVERESTINGの公式ルール[2][3]の公式ルールに準じますが、難易度的には「下り坂はバイクから降りての休憩」が認められているのが、最大の特徴です。 また、紳士協定的になりますが「体重は正確に」「難易度(勾配)設定は100%」などの細かな注意点がありますので、挑戦する際には必ず公式ルール[1]を熟読することをお勧めします。 コース選択 – Alpe du Zwiftがお勧め vEVERESTINGに[1]への挑戦には、ZwiftのAlpe du Zwiftを選択しました。Zwiftでは、馴染みのある人気コースであることはもちろん、ゆっくり登っても1時間程度で長すぎず短すぎず、vEVERESTINGの特徴的なルールである下りでの休憩時間確保を期待しての選択です。 今回の挑戦は「The Le Col x Strava 8848 Challenge」の開催期間中だったため、Alpe du Zwiftの下降到達地点には、自分を含め、常に何人ものライダーが休憩(停止)して賑わっていました。 Alpe du Zwiftは、獲得標高1,042mであり、8,848mの到達には9回登り切れば確実に達成できます。また、Zwiftユーザーには馴染み深い人気コースでもあり、9回登頂するまでの終了時刻の目安も立てやすいコースかと思います。…

Read more

仮想富士ヒルクライムとしてのZwiftコースの活用 (Alpe du ZwiftとVen-Top)

仮想富士ヒルクライムとしてのZwiftコースの活用 (Alpe du ZwiftとVen-Top)

2021年の富士ヒルクライムは終了してしまいました[1]が、「Zwifterの富士ヒル実態調査[2][3]」と言う、有り難いアンケート結果の考察がありましたので、早速自分の結果とも比較してみました。 ◎ 富士ヒルクライム = Alpe du Zwift × 1.54倍 俗説として「Alpe du Zwiftタイムの1.5倍 = 富士ヒルクライムのタイム」が以前から囁かれてはいましたが、「Zwifterの富士ヒル実態調査」でもシルバー・ブロンズクラスは概ね1.55倍が平均のようです。自分の経験値的にも1.5倍説は合致していましたが、実際に、今年の富士ヒルクライム直前のベストタイムで比較してみました。 – 時間(分) 平均出力(W) 体重(kg) PWR(W/kg) 平均ケイデンス(rpm) 平均心拍(bpm) Alpe du Zwift 46:02 (64%) 269 60 4.48 73…

Read more

Wahoo KICKR (2020) + KICKR CLIMBのZiwft環境で試してみたこと

Wahoo KICKR (2020) + KICKR CLIMBのZiwft環境で試してみたこと

今年のコロナ禍で、3月頃から自宅勤務が続いてしまい、趣味であった自転車通勤の機会がなくなってしまいた。自宅勤務の開始当初は、朝晩の自転車通勤がなくなり体力がありあまる感もあり、サイクリングしてから仕事に取り掛かかる日々が続きました。しかし、今までの朝晩の自転車通勤の運動量を、朝の1回にまとめるのは体力的に難しく、長引くにつれだんだんと体力が落ちていく感じがありました。 今までは、毎日の自転車通勤でほどよく体力が維持できており、雨の日などは休養日の良い口実になっていたのですが、コロナ禍の今となっては雨の日に乗れないと気分転換もできません。それでも、週末はロングライドに出かけ、なんとか体調は維持できていたつもりでしたが、9月に開催された富士ヒルクライムに参加したもの記録は振るわず、今回の導入の契機となりました。 なぜKICKR (2020)を選んだのか? 単純ですが、どうせローラーを導入するならKICKR CLIMBを使ってみたい!と言うのが一番の理由です。今までは自転車通勤での充足感もあり、ローラーとは無縁の生活でしたが、サイクルモードや店頭で展示されているのを見かける度に、KICKR CLIMBは気にはなっていました。KICKR自体も海外(DC Rainmaker)のレビュー[1]でも厳しめながら評価は高く、現在PowerTapのパワーメーターをメインにしている関係もあり、以下の点も魅力的に映りました。 パワーメータの+/-1%への精度の向上 (PowerTap製品の+/-1.5%より高精度) パワーメーターのゼロキャリブレーション (PowerTapもそうなので) 有線のKICKR Direct Connectを提供予定 (キーボードも有線なので) AXISフィートシステム (レビューは厳しめだけど、効果はあるかも) 厳密にはパワーメーター精度については、評価時点のファームウェアでのスパイク気味な挙動や、50rpmの低ケイデンスでも高振れする傾向は気になりましたが、通常の実走行域や積算値的な影響は軽微と判断し、今回の購入に踏み切りました。 公式サイトからの購入 (即日発送) 購入については、国内外のショッピングサイトを比較してみたのですが、結局は公式のWahoo Fitnessから購入しました。国内だけではなく海外のサイトからの購入も可能ですが、コロナ禍で品不足の影響もあるのか値引きも少なく、公式サイトとの値段差もほとんどありませんでした。また各サイトの在庫状況は不明なところも多く、値引のあるものは時期的に旧モデル(KICKR 2018)の可能性もあるなど心配な面もあり、今回は無難に公式サイトからの注文を選択しました。 即日発送で、注文2日後に到着 Wahooアカウントを作成し、公式サイトから注文した訳ですが、驚いたことに注文した即日に発送の連絡がありました。注文時にはコロナ禍で発送が遅れる注記もあり、なんとなく海外サイトなので到着までは数週間かかる感覚で注文しましたが、発送は台湾からFedExによる直送で、即日発送で2日後には自宅に到着する迅速さでした。 また、心配となるのははサポート体制ですが、公式サイトの窓口自体は英語のみですが、サポートについては日本にも対応スタッフの拠点があります。日本語による即時対応な体制も整っていており、安心して購入できる状態です。今回は、たまたまKICKR CLIMBが初期不良となりましたので、詳細については後述します。 Zwift環境として準備したもの KICKRとKICKR…

Read more