ORTLIEB Micro Two (0.5L)への交換

ORTLIEB Micro Two (0.5L)への交換

ORTLIEB Micro Two (0.5L)への交換

通勤につかっていたサドルバックを、モンベルの「U.L.サドルポーチ」をからORTLIEBのMicro Twoに変更してみました。だいぶ、スレて破れてきたのを機会に、購入済みの「ORTLIEB サドルバッグ2」との共用をかねた交換です。

搭載工具の見直し

0.6Lの「U.L.サドルポーチ」にくらべると、今回のMicro Twoは0.5Lと容量も小さく、縦幅的にいままでの携帯ポンプを入れるのは難しそうなため、装備の見直しをしました。

img

通勤時にパンクした時には、基本的にはパンクの原因を特定をふくめて、チューブをその場で修理するようにしているので、装備はやや多めかと思います。

ただ、容量的には、もう少し見直しが必要かとも思っていたのですが、結果的には携帯するポンプをより小型にする程度で済みました。

img

交換した携帯ポンプは、エアボーンのスーパーノバ ポンプです。小型にはなりましたが、4気圧ほどまでは簡単に空気が入れられるので、通勤やトレーニングの途中から、自宅に帰るまでには充分なです。

サドルレールネジの交換

ORTLIEBのMicro Twoは、サドルレールに取り付けるアタッチメントが必要となります。Micro Twoのアタッチメントは、標準ではプラスネジでしたが、同サイズの六角ネジ(M5x25mm)に交換しました。

img

六角ネジに交換した理由は、サドルレールの取り付け部分が、プラスドライバーでは締め付けにくいことと、六角レンチであれば、サドルバックで持ち運んでいる工具で調整できるためです。

サドルバッグの交換

今回は、いまのシーズンに普段通勤に使っているロードバイクのサドルバッグを、ひととおりMicro Twoに交換してみました。いずれにロードバイクにも、購入済みの「ORTLIEB サドルバッグ2」と交換できるようにするためです。

img

今回の交換により、週末のロングライドでも、どのロードバイクでもサドルバックを交換して出かけられるようになりました。普段の通勤などで、また気になったところがあれば、レビューしてみたいと思います。