ここ最近、ダンシングをしながらハンドルに体重を乗せると「ギシギシ」とした異音が鳴るように鳴りました。異音の解消には、原因を特定する必要がありますが、なかなか厄介な問題です。。シッティングで、普通に走行している分には気にはならないのですが、久々のオーバーホールがてら、異音を解消してみました。 ペダルとホイール交換 異音は感覚的にはハンドル付近から発生しているのですが、異音原因の特定は意外と難しく、感覚的な発生源と異なることが経験則的に多いです。そのため、まずは整備が簡単な、ペダルやホイールの交換から確認を進めていきます。 装着していたLOOKペダルは旧型のKEO BLADEだったので、以前に購入しておいた新型のKEO BLADEへの交換です。この機会に新旧のKEO BLADE違いへの期待を含めての交換です。 しかし、残念ながら異音の原因はペダルではなく、新型に交換しても異音は治りませんでした。ペダルに引きつつづいて、ホイールも交換してみましたが、ホイールによる変更でも異音は変わりませんでした。 また、期待していた新型のKEO BLADEも、良くいえば旧型と遜色ない感じで、新型ステンレスプレートの違いなどは体感できない感じです。 コラムスペーサー交換 (カーボン → アルミ) ペダルとホイール交換後も異音は治らず、異音の音質も変わりません。異音は相変わらず感覚的にハンドル周りから聞こえるので、続いてはステム周りを確認してみました。こちらもまず整備が簡単なカーボンスペーサーが摩耗してるのかも?と、ステムの再び締め付けがてら、スペーサーにアルミ製に交換してみました。 カンパ標準付属のカーボン製のステムキャップは、元々取り付け時には利用できる強度はありません。異音の原因の可能性もあるため、通常のアルミで強度のあるステムキャップで組みつけます。 ただし、アルミスペーサーに交換してみたものの相変わらず異音は治らず、音質も変わりません。カーボンスペーサーや締め付けトルク不足が原因の異音ではありませんでした。 ステム交換 続いて、ステム自体を交換してみました。今回は、色違いの同形ステム(ITM BigOne)に交換して様子を見てみます。当時でも剛性が売りのステムでしたし、外してみて、ステムやハンドル周りにクラック的なものも確認できませんが、原因特定のため交換してみます。 しかし、ステムを交換しても相変わらず異音は治りまらず、音質も変わりません。ステムやハンドル周りが原因の異音ではありませんでした。 ヘッドセット交換 (ベアリングのみ新品に) 続いて、ヘッドセット周りの確認です。ヘッドセットごと交換とも思いましたが、、ヘッドワンは虫食いもクラックもなく綺麗な状態でした。ヘッドチューブの部分も、目視的にはクラックもありません。 ベアリングについても、多少グリスが切れかかっていたものの、問題はなさそうでした。ただし、せっかくの交換の機会なので、ベアリングだけ新品(HS-RE005)に交換してみました。 ちなみに、シマノもそうですが、カンパにいても現在でも1インチのヘッドセットは、現在でも新品で入手可能です。また、シマノのヘッドセットはスレッド専用でサードパーティパーツを必要としますが、カンパのヘッドセットはアヘッド対応の純正パーツも付属しているので助かります。 ただし、ベアリングを交換し、再度締め付けを調整し直しても異音は治らず、音質も変わりません。異音は感覚的にはハンドル周辺から聞こえているものの、一通りの確認を終え、どうやらハンドル周りに異音の原因はなさそうです。 BB交換 (異音の原因) 感覚的には、ハンドル周りから聞こえていた異音ですが、ハンドル周りは総点検してみても問題がなさそうでした。もし、ハンドル周りに原因があれば、今までの交換作業の中で、少なくとも異音の音質に変化があったはずです。…
Bianch Mega Pro 11速化 (9速からのアップグレード)
カンパ9速コンポーネントベースのBianch MEGA PROを、暫定的に11速にアップグレード[1][2]したものの、9速ディレイラーを流用したことから若干調整に難がある状態が残っていました。 結論的には、今回リアディレイラーも11速に変更したことで、34Tなどの近年大型化したリアスプロケットにも対応する11速ロードバイクへのアップグレード完了となりました。 なにぶん20年前のロードバイクなので、なるべく雰囲気を残しつつも、予算的にもオーバースペックにならない程度と考えていたのですが、シマノロードとのホイール共用は実現できたものの、9速時代の流用はクランク回りだけとなりました。 11速へアップグレードするには 今回、11速へアップグレードしたロードバイクは、いわゆる旧(Old)カンパ[3]とも呼称される2000年以前の9速ベースのカンパロードとなります。今回の検証しながら段階的に換装したパーツの一覧が以下となります。 Component 9 Speed 11 Speed Frames Bianchi MEGA PRO-L – Mercatone Uno Term Replica – Shifters Campagnolo Record Carbon 9 Speed Campagnolo Record…
Bianch Mega Pro 11速化 – 9速からの暫定アップグレード
シマノ9速コンポーネントベースのロード(LOOK KG231/Cannondale CAAD4)に引き続き、おなじくカンパ9速コンポーネントのBianch MEGA PROを、暫定的に11速にアップグレードしてみました。 なにぶん20年前のロードバイクなので、予算的にもオーバースペックにならず、なるべく雰囲気を残しつつも11速へアップグレードを実施しました。今回の目的のひとつであった、11速ベースのシマニョーロの検証で、シマノロードとのホイール共用も、ひとまず達成できています。結論とすれば、カンパ非公式(かつ非推奨)なアップグレードを試していますが、いまのところクリテウムやスプリントなどのシビアなレース状況でなければ、妥協できる範囲内に調整できそうです。 なお、今回のアップグレードの内容は、厳密にはカンパ非推奨または公式に否定されている内容を含んだものです。調整については若干シビアなところもあります。もう少し、調整は続けてみるつもりですが、これらの点に留意して、あくまで自己責任の内容の参考としてください。 11速へのアップグレードするには 今回、11速へアップグレードしたコンポーネントは、いわゆる旧(Old)カンパ[1]とも呼称される2000年以前の9速ベースのカンパロードを対象にしたものです。しかし、後述する理由もあり、実質的にはカンパ10速および旧11速(Revolution 11+以前)ロードからのアップグレードにも参考となる内容を含みます。 11速へのアップグレードパーツ一覧 いろいろ試してみましたが、いわゆる2000年以前の9速の旧(Old)カンパ[1]であれば、最低限11対応のエルゴレバーと11速対応のホイール(+ スプロケット)とチェーンの3点セットがあれば、ある程度安定的に11速へアップグレードできそうです。 その一方、10速をふくむ2000年以降の新(New)カンパ[1]については若干難ありで、なんとか実用できる範囲内、レースであればヒルクライム程度までの調整が限界のようです。以下が、今回最初に交換したパーツの一覧です。 Component 9 Speed 11 Speed Frames Bianchi MEGA PRO-L – Mercatone Uno Term Replica – Shifters…
Bianch Mega Pro 11速化へに向けて – 9速からのアップグレードを考える
先日のシマノコンポーネントベースの9速ロード(LOOK KG231/Cannondale CAAD4)につづいて、おなじく9速でカンパベースのBianch MEGA PROも11速にアップグレードを考えてみます。 20年前のロードバイクなので、なるべく雰囲気を残しつつ、11速へアップグレードをしてみたいと思っています。あと、9速時代でシマノホイールで調整をかけており、いわゆるシマニョーロでの運用継続も考えています。 ただし、カンパについては、多段化によるメジャーチェンジ以外にもビックマイナーチェンジによる仕様変更も多く、非公式をふくめての情報整理が必要な状況でした。そこで、今回はその事前準備として、11速アップグレードに必要となるカンパコンポーネントの情報を可能な限り整理してみます。 カンパのディレイラー仕様の遷移 今回の11速へのアップグレードの要となるディレイラーを中心に、まずはカンパコンポーネントの仕様変更の歴史をまとめてみます。シマノは多段化によるフルモデルチェンジのみですが、カンパはフルモデルチェンジはもちろん、同じ段数でも互換性に影響するビッグマイナーチェンジがあります。 ただ、カンパコンポーネントの細かい仕様については、カンパからの公式な情報の開示も乏しく、ある程度非公式な情報に頼る必要もあります。公式・非公式な情報を時系列に整理してみると、今回のアップグレードに必要となる変速仕様の遷移は、以下のような感じとなりました。 区分 項目 〜2000年 2000年〜 2001年〜 2005年〜 2009年〜 2015年〜 2018年〜 フロント[1] 速度 2 2 2 2 2 2 2 – インデックス化…