ここ最近、ダンシングをしながらハンドルに体重を乗せると「ギシギシ」とした異音が鳴るように鳴りました。異音の解消には、原因を特定する必要がありますが、なかなか厄介な問題です。。シッティングで、普通に走行している分には気にはならないのですが、久々のオーバーホールがてら、異音を解消してみました。 ペダルとホイール交換 異音は感覚的にはハンドル付近から発生しているのですが、異音原因の特定は意外と難しく、感覚的な発生源と異なることが経験則的に多いです。そのため、まずは整備が簡単な、ペダルやホイールの交換から確認を進めていきます。 装着していたLOOKペダルは旧型のKEO BLADEだったので、以前に購入しておいた新型のKEO BLADEへの交換です。この機会に新旧のKEO BLADE違いへの期待を含めての交換です。 しかし、残念ながら異音の原因はペダルではなく、新型に交換しても異音は治りませんでした。ペダルに引きつつづいて、ホイールも交換してみましたが、ホイールによる変更でも異音は変わりませんでした。 また、期待していた新型のKEO BLADEも、良くいえば旧型と遜色ない感じで、新型ステンレスプレートの違いなどは体感できない感じです。 コラムスペーサー交換 (カーボン → アルミ) ペダルとホイール交換後も異音は治らず、異音の音質も変わりません。異音は相変わらず感覚的にハンドル周りから聞こえるので、続いてはステム周りを確認してみました。こちらもまず整備が簡単なカーボンスペーサーが摩耗してるのかも?と、ステムの再び締め付けがてら、スペーサーにアルミ製に交換してみました。 カンパ標準付属のカーボン製のステムキャップは、元々取り付け時には利用できる強度はありません。異音の原因の可能性もあるため、通常のアルミで強度のあるステムキャップで組みつけます。 ただし、アルミスペーサーに交換してみたものの相変わらず異音は治らず、音質も変わりません。カーボンスペーサーや締め付けトルク不足が原因の異音ではありませんでした。 ステム交換 続いて、ステム自体を交換してみました。今回は、色違いの同形ステム(ITM BigOne)に交換して様子を見てみます。当時でも剛性が売りのステムでしたし、外してみて、ステムやハンドル周りにクラック的なものも確認できませんが、原因特定のため交換してみます。 しかし、ステムを交換しても相変わらず異音は治りまらず、音質も変わりません。ステムやハンドル周りが原因の異音ではありませんでした。 ヘッドセット交換 (ベアリングのみ新品に) 続いて、ヘッドセット周りの確認です。ヘッドセットごと交換とも思いましたが、、ヘッドワンは虫食いもクラックもなく綺麗な状態でした。ヘッドチューブの部分も、目視的にはクラックもありません。 ベアリングについても、多少グリスが切れかかっていたものの、問題はなさそうでした。ただし、せっかくの交換の機会なので、ベアリングだけ新品(HS-RE005)に交換してみました。 ちなみに、シマノもそうですが、カンパにいても現在でも1インチのヘッドセットは、現在でも新品で入手可能です。また、シマノのヘッドセットはスレッド専用でサードパーティパーツを必要としますが、カンパのヘッドセットはアヘッド対応の純正パーツも付属しているので助かります。 ただし、ベアリングを交換し、再度締め付けを調整し直しても異音は治らず、音質も変わりません。異音は感覚的にはハンドル周辺から聞こえているものの、一通りの確認を終え、どうやらハンドル周りに異音の原因はなさそうです。 BB交換 (異音の原因) 感覚的には、ハンドル周りから聞こえていた異音ですが、ハンドル周りは総点検してみても問題がなさそうでした。もし、ハンドル周りに原因があれば、今までの交換作業の中で、少なくとも異音の音質に変化があったはずです。…
Bianch Mega Pro のオーバーホール (ヘッドセットとBB交換)
