冬にむけて寒くなってきたので、通勤用のペダルをロードバイク(LOOKメイン)ペダルから久々にSPDペダルに変更することにしました。例年であれば、ロードシューズにカバーをしたり、フラットペダル(+ハーフクリップ)に交換していましたが、10年ぶりぐらいのSPDペダルへの復帰です。 なぜSPDをやめたのか? 最近こそ、ロードバイクやフラットペダルで通勤することが多くなりましたが、10年ぐらい前は、通勤でもツーリングでも、どこにいくのもSPDペダルをメインにしていました。ただ、当時はいわゆる「点で踏む」ような感覚が強く、乗車中にビンディング部分の足裏が痛くなりがちで、ちょっと遠出をしたときには、もう漕ぎたくなるほどでした。 それでも通勤には常用はしていたのですが、しだいにフラットペダル(+ハーフクリップ)での運用が多くなっていきました。最終的には、5年ほどまったく使わなくなった期間もあり、すべて売却してしまった経緯があります。 再びSPDに ただ、通勤だと駐輪場から歩いたり、帰りに寄り道したりして、どうしても歩く機会が多くなります。また、冬になり寒くもなってきたので、通気性はそこそこの暖かいシューズが欲しくなり、いちどSPDペダルに戻してみようと思い立ちました。 歩行面では、普通のシューズが使えるフラットペダルが最強だとは思うのですが、ハーフクリップでビンディングペダル並みの走行感はあるものの、どうしてもハーフクリップでシューズが傷ついてしまします。 ロードバイペダルだと、冬は(カバーをするにしても)シューズの通気性が良すぎますし、やはり脱着の多い通勤ではクリートの減りが気になります。 ケージ付きSPDペダルは、現代版のSPD-Rか? また、最近はロード用やトレイル用の踏み面が広いSPDペダルがリリースされており、シューズのソール剛性もあがっている背景とあわせて、「もしかして足裏は痛くならないのでは?」と思っていたことです。 その踏み面の形状や面積は、(後述するように)かつてのSPD-Rペダルを彷彿させるものがあり、パワー伝達効率の向上面でも、以前から期待感をもってました。 また、ポップアップゲージ付きのSPDに比べると、最近のトレイル用のSPDはスタイリッシュでロードバイクにもデザイン的に合いそうなのもポイントでした。 SHIMANO XTR PD-M9020 vs PD-M9120 とは言え、以前使用していたSPDペダルはすべて売り払ってしまっていたので、今回、SDPペダルとシューズはセットで新しく買い直しとなりました。XTRの耐久性と回転の良さはは実感していたので、ペダルは型落ちでセール品のPD-M9020を購入しました。 現行品のPD-M9120は、PD-M9020と比較すると踏み面が後方に伸び、見るからにペダルとシューズの接触面積が増えています。後方部に長い踏み面は珍しく、これはエンデューロレーサーからの要望でフラットペダルでの乗車位置を再現するための設計とのことです[1]。 新型ペダルのクリート位置は、ペダル後部に足を移動するために、母指球より上にずらす感じでしょうか。ただ気になるのは、新型は前方部の面積が減っており、通常のクリート位置を考えると、旧型のほうが面積は確保されています。ここらへんは、野山を駆け巡るエンデューロ向けの設計なので、最近の土踏まず側にクリートが移動しているロードのトレンドとは相反する感じです。 新型の長い接触面は気になるところですが、ロードでのクリート位置を考えると旧型が適正とも思い、今回はベーシックな形状の型落ち品のPD-M9020を選択しました。踏み面位置と価格的な要素もありますが、なによりデザイン的には現行品よりも旧型のペダルの方が、スタイリッシュでロードバイク向きな感じがします。 SHIMANO MT7 シューズについては、通気性が良すぎず暖かく、剛性があり、なおかつ街中でも歩きやすいものを探しました。レース向けのものは剛性が期待できますが、正直通勤向けではなく、通気性も良さそうなので対象外としました。そこで、シマノがEXPLORERとして展開しているラインナップからソール剛性感が高いMT7を選びました。 シマノ曰く、EXPLORERは「通勤やツーリング(オンロードおよびオフロード)のために、あるいはレクリエーションや健康維持のために自転車に乗るサイクリストに最適な製品ラインです」とのことで、目的にも合致しています。EXPLORERのソール剛性は2〜5のものがラインアップされており、MT7のソール剛性は上位レベルの「4」になります。 乗ってみてどうだったか? この2ヶ月ほど通勤や短時間のトレーニングに乗り回してみて、かつてのSPDのネガティブなイメージは、まったくなくなりました。いわゆる「点で踏む」ような感覚が少なくなり、かつての足裏が痛くなる兆候もありません。走行感も、トレイル用のゲージの効果か、通常のロードバイクのペダルとそれほど遜色がない感じです。 SHIMANO XTR PD-M9020…
Read more